筋骨隆々の肉体を持つゴルフ界の新星、岩崎亜久竜。
岩崎亜久竜は高校までは細身の体型でしたが、大学へ進学したことで大きな変化を遂げます。
一体、何があったのでしょうか?
今回は、岩崎亜久竜の高校はクラークで大学はどこなのか?
大学での変化についても詳しく見ていこうと思います。
そして、中学校や小学校も調査していきましょう。
岩崎亜久里の高校はクラーク?
岩崎亜久竜の高校はクラークです。
クラーク記念国際高校は通信制の学校で全国にキャンパスがあります。
岩崎亜久竜の高校は、静岡にある静岡キャンパスか浜松キャンパスのどちらかでしょうか?
出身地からだと、静岡キャンパスの方が近いのでこちらに通っていた可能性が高いですね。
同校の卒業生には、金田久美子プロや小鯛竜也プロがいます。
岩崎亜久竜は高校までは父親とゴルフに励んでいました。
岩崎亜久竜の高校時代の成績はどうだったのでしょうか?
まだまだ情報が少ないですが、岩崎亜久竜は高校の3年間、「関東ジュニア」に出場しています。
2013年中学1年の時は、スコア73の22位で予選敗退。
2014年中学2年の時は、スコア71の14位で予選を通過しています。
決勝戦では、スコア78・78・77のトータル233で28位。
そして、最終学年の2015年、スコア73の21位で予選を通過し、決勝では、スコア70・68・68のトータル206を叩き出し見事2位に輝いています。
その後は、成績が伸び悩む時期もありましたが、大学で大きな変化を遂げるようです。
岩崎亜久里の大学は?
岩崎亜久竜の大学は、日本大学で国際関係学部に所属。
2年先輩には、勝俣陵プロもいました。
岩崎亜久竜が大きく進化したのは、大学に入ってから。
監督も「こいつは成長する」と感じていたと言います。
2年の時に大学対抗戦のメンバー入りを果たし、トレーニングと食事への意識が向上します。
努力家で、クラブの後は寮で23時頃まで練習していたそうです。
入学当時は体重が60キロ台でしたが、4年間で20キロ以上も増加。
身長が181cmで60キロ台だとかなり細身ですが、体重を増やしたことで筋肉粒々の逞しい体に変化。
細身の体型の人が体重を増やすのは簡単なことではありません。
20キロ以上増やしているので、相当な努力があったことが分かります。
その結果、平均飛距離が20ヤードも伸びました。
高校までは1人で練習していたが、大学でレベルの高い仲間に囲まれる環境が刺激になったと語っています。
2018年の関東アマでは3位!
翌年2019年の日本アマでは4位の成績を残し、全国ゴルフ対抗戦では団体3位。
大学では、キャプテンを務め、4年の秋には、プロ転向前最後の県アマで3度目の優勝を果たします。
「人を楽しませるゴルファー」になることを目標に掲げているそう。
松山英樹選手のような活躍をしたいとのこと。
静岡から世界に羽ばたいていってほしいですね。
岩崎亜久里の中学校時代の成績は?
岩崎亜久竜の中学校時代の成績はどうだったのでしょうか?
在籍していた清水中学校にはゴルフ部はないようです。
ゴルフクラブに通っていたという情報はなく、岩崎亜久竜は高校までは父親と二人三脚でゴルフに取り組んでいたようですから、中学時代も父親の指導の元、練習に励んでいたのでしょう。
中学の3年間、「関東ジュニア」に出場しています。
2010年中学1年の時は、予選10位で惜しくも予選通過ならず・・・
翌年2011年は、予選をスコア72でトップ通過するも決勝では、スコア76で9位タイに終わっています。
そして、2012年中学3年の時に出場した時は、予選をスコア72で8位通過。
決勝では、スコア69・73・75のトータル217で2位!
その時の写真がこちらのサイトのフォトギャラリーに載っています!
写真二枚目の黄色のウエアの少年が岩崎亜久竜。
今と違って細身ですが、前年の9位から一年間でかなり成長したことが分かります。
岩崎亜久竜は高校でも同大会に出場し、結果を残していますが、写真を見るとその成長具合がよく分かりますね。
フォトギャラリー一枚目の緑のウエアの青年が岩崎亜久竜。
岩崎亜久里の小学校は?
岩崎亜久竜の小学校はどこなのでしょうか?
プロフィールなどでも出身小学校の情報は載っていませんが、清水中学校に通っていたことから推測すると、小学校の候補が以下の3校になります。
- 清水小学校
- 西小学校
- 南小学校
この上記3校のいずれかに通っていたと思われます。
8歳からゴルフを始めたので2、3年生の頃ですね。
一般ゴルファーの父親がゴルフ雑誌で学びながら指導してくれていたようです。
息子にゴルフをさせようと思ったきっかけは何だったのでしょうか?
現在身長が181cmありますから、幼少期も身体が大きかった可能性はあります。
その体格を見て、ゴルフを勧めたのでしょうか?
それとも、父親の練習について行って練習をしている内にはまって行ったというプロゴルファーによくあるパターンかもしれません。
ちなみに、名前の「亜久竜(アグリ)」はF1ドライバーの鈴木亜久里さんからきたのではなく、外国人にも呼びやすく覚えやすい名前を、という両親の思いがあったとのこと。
ゴルフで使うマーカーが可愛いですね。
今後、世界で活躍する可能性も大いにありますから、「アグリ」という名前が海外でも聞けそうですね。
まとめ
岩崎亜久里の高校はクラーク高校。
出身地から推測すると、静岡キャンパスに在籍していたのではないかと思われます。
通信制の高校に通いながら、父親と二人三脚でゴルフに励んでいました。
高校を卒業後、日本大学へ進学しゴルフ部に所属。
大学時代にトレーニングと食事への意識が向上し、体重を20キロ以上増やし、平均飛距離も20ヤード伸ばす成長を遂げます。
大学の4年間が岩崎亜久竜を進化させたと言っても過言ではありません。
中学校時代の成績は、3年の時に出場した関東ジュニア選手権で2位に輝いています。
岩崎亜久竜は清水中学校に通っていたことから、小学校は清水・西・南の3校に絞られますが、これ以上の情報は不明です。
日本から世界を目指す、岩崎亜久竜の今後の活躍に注目です!